臭くなった靴のニオイを簡単に取り除く裏技
女性にとっては
靴のニオイは深刻な問題ですよね。
夏場はもちろんですが
冬場のブーツも悩みの種です。
消臭スプレーなどで対応する場合もあるかもしれませんが
ニオイの元を根本から解決するのは難しいのが現実です。
そこで今回は簡単に、そして
完全に靴のニオイを消し去ってしまう裏技を紹介します。
用意する物
①冷凍庫
冷凍庫と言うよりは冷凍庫の中にスペースを確保すると言った方が正確かもしれません。
②ジップロックのような密封容器、またはビニール袋
密封できる容器が用意できなければ通常のビニール袋で構いませんがなるべく厚手の物が良いでしょう。
裏技のやり方
①まずはニオイのする靴を十分に乾燥させましょう。
天日に干すかドライヤーを利用するとよいでしょう。
②靴を密封容器(またはビニール袋)に入れます。
靴に付いた汚れが周囲に付着しないように注意してください。
③冷凍庫に入れ一晩凍らせます。
凍らせると言っても事前にしっかりと乾燥させてあれば靴が凍りつく心配はありません。
裏技の原理
靴から発せられる
悪臭は
繁殖したバクテリアが主な
原因となっています。
普段のお手入れではキレイにしているつもりでも
バクテリアを完全に取り除く事は難しく、
靴の形状は意外と複雑で
消臭スプレーや
除菌スプレーを使用したとしても隅々まで
除菌する事は出来ないのです。
この
裏技では薬品などの作用に頼らず
バクテリアが苦手とする冷気を利用しています。
冷凍庫に入れてしまえば
靴全体を完全に冷却することができます。
このように
冷凍することで
バクテリアを全て死滅させることができるのです。
靴が臭くなったら冷凍庫へ
この
裏技を使えばたった一晩放置するだけで
靴のニオイを完全に取り除くことができます。
地面に直接触れる
靴、足に履くもの、まして
悪臭を放っているのに食品と一緒に
冷凍庫に入れることに抵抗がある人もいるかもしれません。
しかしビニールに入れてしっかりと包んでしまえば他の食品を汚してしまう事はないしもちろん
ニオイが移る心配もありません。
バクテリアの温床となって
悪臭を放っている
靴を家の中に置いておく方が不潔、と考え方を変えて
今度からは
靴が臭くなったら悩む前にまずは
冷凍してしまいましょう。
汗でをかきやすい夏の季節、冬の蒸れやすいブーツ、
靴のニオイが気になった時にはこの
裏技を試してみてください。
スポンサーサイト
テーマ : 裏技情報サイト
ジャンル : 趣味・実用